 |
所 長 |
公認会計士・税理士 : 平塚 博路(ひらつかひろみち) |
 |
 |
誕生日 |
7月14日 |
 |
出 身 |
大阪府豊中市 |
 |
最終学歴 |
甲南大学経営学部 |
 |
趣 味 |
スポーツ観戦・読書・映画鑑賞・グルメ |
 |
略 歴 |
平成7年 |
公認会計士第2次試験合格 |
平成11年 |
公認会計士第3次試験合格 |
平成14年 |
税理士登録・平塚公認会計士事務所開設 |
|
平成9年より平成14年6月末まで約5年半中央青山監査法人(旧みすず監査法人)にて監査業務を主に、株式公開支援、短期調査業務、コーポレートファイナンス業務等に従事する。平成14年7月に平塚公認会計士事務所を開設し独立開業すると同時にユニバーサル監査法人社員就任、平成20年7月より霞が関監査法人パートナー就任 |
 |
所在地 |
〒540-0012 大阪市中央区谷町3‐4‐5 中央谷町ビル607
[
]
【谷町四丁目駅】 3番出口 ---徒歩1分
|
 |
TEL |
06-6944-1239 |
 |
FAX |
06-6944-1235 |

日本公認会計士協会近畿会会員 |
税理士会東支部会員 |
大阪青年会議所特別会員 |

税務・会計を入り口にしてクライアント様との出会いがあります。私たちは専門家として常にベストのアドバイスが求められ、そのための専門的能力の研鑽が日々求められます。
クライアント様の最良の相談相手となり、困ったときには頼りにされる存在になること、これが私たちの価値であります。そのためにクライアント様のこれからの経営を共に考え、クライアント様の発展・繁栄に貢献するとともに、私たちも成長し、クライアント様と共に社会貢献していくのが使命であると考えております。 |
1.専門性の追求 |
専門知識を生かして、適切な税務・会計の処理を支援していきます。また日々変化する会計・税務制度に精通し、常に専門的能力の向上に努めてまいります。 |
2.知識の顧客ニーズへの転換 |
クライアント様の多くのニーズを常に意識し、税務・会計の知識をベースにして、持っている知識をクライアント様にとって実のある価値に転換してまいります。 |
3.高度なサポート体制 |
クライアント様の成長に応じて生じる様々な課題に対して、私たちがよきコーディネーターとしての役割を果たすべく、外部サポート機関とのネットワーク体制を充実させてまいります。 |
|